2008年10月29日
体の芯がポカポカなのは・・・
今日は、午前中、私の元気の源と言っても過言ではない『トランポリン』へ行き、ご機嫌度最高


そして午後からは、予定通りIRIE.commuさんで開かれる『喜楽童』さんのヒーリングコンサートへ行ってきました
まったくもって、未知の世界に踏み込んだ訳ですが・・・奏でられる音楽は前評判通り、胎内を思い起こさせる、心地よい
、そしてエネルギーを満たす・・・そんなひと時でした。
あの、感覚を言葉に表現することができず残念です
ただ、心臓部分が、温かいエネルギーに満ち足りた。。。そんな感じです。
始めてお会いしたToshi&七海さんはとってもとっても素敵でした
(言葉足らずで言い表せないないほどに・・・)
私が受け取った大切なメッセージは。。。「足元の幸せを見よ」
でした。
家に帰り、普段テレビも上の空で見ている私が、ふとチャンネルをかえたら、皆さんご覧になりましたか
「復活の日」・・女優の真屋順子さんご夫妻の姿を・・・私は果たして、主人に対してそこまでやれのだろうか・・・でも真の夫婦の姿がそこにあり、娘が私の嗚咽に心配してくれる中、号泣してしまいました。そして、娘が優しく私の手に四葉のクローバーのシールを貼りました
この意味深さを今宵噛み締めたいと思います。



そして午後からは、予定通りIRIE.commuさんで開かれる『喜楽童』さんのヒーリングコンサートへ行ってきました

まったくもって、未知の世界に踏み込んだ訳ですが・・・奏でられる音楽は前評判通り、胎内を思い起こさせる、心地よい
、そしてエネルギーを満たす・・・そんなひと時でした。
あの、感覚を言葉に表現することができず残念です

始めてお会いしたToshi&七海さんはとってもとっても素敵でした

私が受け取った大切なメッセージは。。。「足元の幸せを見よ」

家に帰り、普段テレビも上の空で見ている私が、ふとチャンネルをかえたら、皆さんご覧になりましたか

「復活の日」・・女優の真屋順子さんご夫妻の姿を・・・私は果たして、主人に対してそこまでやれのだろうか・・・でも真の夫婦の姿がそこにあり、娘が私の嗚咽に心配してくれる中、号泣してしまいました。そして、娘が優しく私の手に四葉のクローバーのシールを貼りました

この意味深さを今宵噛み締めたいと思います。
Posted by えむえむ at
20:47
│Comments(14)
2008年10月28日
今日も充電・・そして満タン完了!!
今日も充電の一日でした。
私の人生の気づきの原点であるY様と、お昼に白山の「そらの実」で、体を浄化して、エネルギーを摂取できるおいしいランチを頂き、その後、秋の心地よい風と高い空に導かれ「田原坂公園」へ行ってきました
「田原坂」といえば、学生時代の「心霊スポット」で夜中に訪れる場所でしかなかった私ですが、ここのところの、「篤姫」ブームで、歴史的に興味がわいて、とても行きたかったのです。
今日は、サワサワと公園に吹くひんやりと気持ちのいい風、高く澄んだ空に浮かぶ薄~い雲、生命力にあふれる大きな大きな木・・・それらを堪能してお腹いっぱいエネルギーを満たしてきました
歴史については次回・・
とてもとても気持ちの良い場所で、おすすめです
そして、最後のしめは・・『ブルブルマシーン』
10分間高濃度酸素を吸いながら、マシーンに乗って、ブルブルさせると、普段動かせない腸腰筋などを鍛えることができるのです
10分終了後は体ポカポカ、頭も体もスッキリ爽快
充電完了です
ちなみに明日は、IRIE.commuさんでひらかれる、ヒーリングコンサートへお邪魔します^^
どんだけ充電すんねん
私の人生の気づきの原点であるY様と、お昼に白山の「そらの実」で、体を浄化して、エネルギーを摂取できるおいしいランチを頂き、その後、秋の心地よい風と高い空に導かれ「田原坂公園」へ行ってきました

「田原坂」といえば、学生時代の「心霊スポット」で夜中に訪れる場所でしかなかった私ですが、ここのところの、「篤姫」ブームで、歴史的に興味がわいて、とても行きたかったのです。
今日は、サワサワと公園に吹くひんやりと気持ちのいい風、高く澄んだ空に浮かぶ薄~い雲、生命力にあふれる大きな大きな木・・・それらを堪能してお腹いっぱいエネルギーを満たしてきました



そして、最後のしめは・・『ブルブルマシーン』



充電完了です

ちなみに明日は、IRIE.commuさんでひらかれる、ヒーリングコンサートへお邪魔します^^
どんだけ充電すんねん

Posted by えむえむ at
20:45
│Comments(3)
2008年10月27日
一人ドライブ・・・
自分の癒しの時間のために・・・七城のとある河原へ一人ドライブしてきました~

河原を彩るコスモスたち・・・肌寒くなって、もうすぐ冬・・・四季ってありがたいですね。
一人ドライブのお供は、秋のもの悲しさをさらに演出してくれる、「竹内まりやベスト」デス

Posted by えむえむ at
20:08
│Comments(6)
2008年10月26日
自分へ・・・
自分の思いが通じたとき・・・至上の喜びを感じます
反面、自分の思いが一方通行を実感したとき・・・ちょっとだけ悲しい
ちょっとだけ悲しいをなかなか表現できない私ですが、とにかく、自分の信じた道を、突き進むしかありません。
私は私の人間力を高めていく努力をしよう
そう決心した今日・・・
笑顔で踏ん張って、人生楽しく・・・

反面、自分の思いが一方通行を実感したとき・・・ちょっとだけ悲しい

ちょっとだけ悲しいをなかなか表現できない私ですが、とにかく、自分の信じた道を、突き進むしかありません。
私は私の人間力を高めていく努力をしよう

笑顔で踏ん張って、人生楽しく・・・

Posted by えむえむ at
20:03
│Comments(6)
2008年10月26日
休日
土曜日ですが、夕方から仕事が入っていた為、昼間ちょっとだけ、子供たちのリクエストで運動公園の草そりに行ってきました

久しぶりに訪れた斜面はかなりボロボロに・・・それでも、二人楽しかったようです

もう、親が手伝わなくても自分達で、滑れるようになり、私は芝生に座って監視のみ。。。肌寒さを感じる秋の風が妙に身にしみました

Posted by えむえむ at
00:55
│Comments(2)
2008年10月23日
マクロビオティック料理教室
今日はIRIEcommu.さんのワークショップ、「マクロビオティック」の料理教室に参加してきました

前から興味はあったものの、初めての体験。。
お野菜には陰と陽があり、体を温める食材、冷やす食材、体を閉めるもの、緩めるもの、病気に応じた食材選びetc・・・深い深い意味がありそうです。もっとお勉強したくなりました。
本日のメニューは「黒豆入り玄米ご飯」、「豆腐と蓮団子の清汁」、お肉の変わりに「コーフ?の生姜焼き」、「キャベツとインゲンのソテー」とってもおいしかったです

そして、すごく腹持ちがよくびっくりしました

次回もぜひ参加したいと思いま~す。その他のワークショップも、おじゃましてみたいです!特に「ふんどし」・・・興味あり

余談ですが、夕方お買い物してたら、さくらさんに会いました~。とっても嬉しかったです。
Posted by えむえむ at
19:58
│Comments(10)
2008年10月22日
弾き語り。。。
久しぶりの投稿です
昨日、友人に、「えむ笑む日記」読んだけど、お兄ちゃんの登場はちょくちょくあるけど、お嬢さんは、出演しないね。。。とのご指摘
なので・・・今日は、娘ちゃんの登場です
彼女は、一年生
12月のピアノの発表会で、『崖の上のポニョ』を弾きます
只今、一生懸命練習中です。
今日は、ピアノを弾きながら、大きな声で歌っています
ほんとにかわいらしい声です
それに合わせて、お兄ちゃんも、素敵なファルセットでうたっています
日々の生活の中にどれだけの幸せがあるでしょうね
ついつい気づかず過ごしてしまいがちですが、二人の歌声は、心をホンワカしてくれました

昨日、友人に、「えむ笑む日記」読んだけど、お兄ちゃんの登場はちょくちょくあるけど、お嬢さんは、出演しないね。。。とのご指摘

なので・・・今日は、娘ちゃんの登場です

彼女は、一年生


今日は、ピアノを弾きながら、大きな声で歌っています


それに合わせて、お兄ちゃんも、素敵なファルセットでうたっています

日々の生活の中にどれだけの幸せがあるでしょうね


Posted by えむえむ at
20:18
│Comments(10)
2008年10月15日
弱ってきました。。。
気持ちは若くっても、体がついていかないときがあります。
昨夜は学生時代の後輩達と、飲みに出かけ、楽しくて楽しくてついつい飲みすぎてしまい・・・「二日酔い」
お酒も弱くなったものです。そろそろその自覚をしないと、調子に乗って、許容量をこえてしまい、今朝の状態に陥る訳で、大人な飲み方をしないとね・・・
いい大人なんだし・・・反省です
酒の飲み方は、まだまだ極めていない私ですが、「おてもやん」に、新しい仲間を増やすことができました
先日から新規参入されました、heartyさんです。彼女はとっても優しくて、かわいらしい人で、その彼女が作る作品も、その人柄が反映された、とっても素敵な品々です。この「おてもやん」で、さらに花開かれるよう私も応援しています。どうぞよろしく
昨夜は学生時代の後輩達と、飲みに出かけ、楽しくて楽しくてついつい飲みすぎてしまい・・・「二日酔い」

お酒も弱くなったものです。そろそろその自覚をしないと、調子に乗って、許容量をこえてしまい、今朝の状態に陥る訳で、大人な飲み方をしないとね・・・


酒の飲み方は、まだまだ極めていない私ですが、「おてもやん」に、新しい仲間を増やすことができました

先日から新規参入されました、heartyさんです。彼女はとっても優しくて、かわいらしい人で、その彼女が作る作品も、その人柄が反映された、とっても素敵な品々です。この「おてもやん」で、さらに花開かれるよう私も応援しています。どうぞよろしく

Posted by えむえむ at
22:28
│Comments(8)
2008年10月07日
美腰エクササイズセミナー
ホテル日航熊本にて、SHINOさんの「美腰エクササイズセミナー」へ行ってきました。
会場の最後尾からではありましたが、「ほんとにあの中に内臓納まっているのか
」というくらいの、ほっそ~いウエストでございました。
腰回しがちまたで、話題にのぼり始めた頃、早速SHINOさんの著書『やせる!腰まわしダイエット』を購入し、我流で実践していましたが、本日ご本人から伝授していただくと、だいぶ違っていました。腹筋の使い方が、かなり甘かった
ポイントは、お尻を引き締め、お腹に力を入れて、腹筋を使いながら、腰をまわす
確かに書いてはあるんだけどね~
今日から、気合です
SHINOさん・・・ほんとに素敵な方でした。本にも一貫して書いてありますが、決め台詞の「世界中で私が一番綺麗
」。。。誰かと比べるのではなく、ひとりひとりが、違う輝きをもって生まれたことに感謝しながら、その輝きをますます磨いて行こう、お母さんありがとう!の思いをこめて、その決め台詞でエクササイズの最後を締めくくります
おとなしめの声で淡々と、決して熱く語るでなく、けれど思いの深さはひしひし伝わる、そんなお話のしかたで、ジーンときました。
女性は、いくつになっても、磨きをかけて綺麗でいたいもの。。。その磨きのかけ方にはいろんなものがあり、女性の綺麗を応援するためにSHINOさんは美腰エクササイズを完成させ、ある人はヨガ、ある人はピラティス、アロマ。。。おてもやんの中にもいろんな方がいますね。同じ思いで、さまざまな選択があり、私は、スキンケアをお仕事にしました。何を選択して磨きをかけていくのかは、それこそ千差万別
ただ、磨きをかけるってことは、心を磨くってことで、女性の綺麗は、世の中の幸せに絶対つながっていくと思うな。。。
SHINOさんのお話を聞いていて、共感する部分がとても多く、参加してよかったな。腰をまわして、キラキラ人生を手に入れよっ
会場の最後尾からではありましたが、「ほんとにあの中に内臓納まっているのか

腰回しがちまたで、話題にのぼり始めた頃、早速SHINOさんの著書『やせる!腰まわしダイエット』を購入し、我流で実践していましたが、本日ご本人から伝授していただくと、だいぶ違っていました。腹筋の使い方が、かなり甘かった

ポイントは、お尻を引き締め、お腹に力を入れて、腹筋を使いながら、腰をまわす


今日から、気合です

SHINOさん・・・ほんとに素敵な方でした。本にも一貫して書いてありますが、決め台詞の「世界中で私が一番綺麗


おとなしめの声で淡々と、決して熱く語るでなく、けれど思いの深さはひしひし伝わる、そんなお話のしかたで、ジーンときました。
女性は、いくつになっても、磨きをかけて綺麗でいたいもの。。。その磨きのかけ方にはいろんなものがあり、女性の綺麗を応援するためにSHINOさんは美腰エクササイズを完成させ、ある人はヨガ、ある人はピラティス、アロマ。。。おてもやんの中にもいろんな方がいますね。同じ思いで、さまざまな選択があり、私は、スキンケアをお仕事にしました。何を選択して磨きをかけていくのかは、それこそ千差万別


SHINOさんのお話を聞いていて、共感する部分がとても多く、参加してよかったな。腰をまわして、キラキラ人生を手に入れよっ

Posted by えむえむ at
22:54
│Comments(7)
2008年10月01日
スモールキュートボーイ
小学5年生の愛しの息子ちゃん。。。今日は習字教室でした。
その習字教室で中学生のお姉さんから、「スモールキュートボーイ」と名づけられたようです
親バカですが、まさに、スモールキュートボーイなんです。小さくてキュートな笑顔のぼくちゃん
中学生には、モテモテで、写真を撮られたりするらしく、年上キラーみたいです
実際は、雨の日は当然のようにミッキーの長靴を履き、教育テレビ・・・英語であそぼは、一緒に踊りまくっているし、しずくちゃんも、しまじろうも大好きな、幼児な5年生なんですが。。。どんな風になっていくのかな~
間違いなく、最初の彼女は年上になりそうですが、それがいつになるのかしら。。。そのときは、やっぱりちょっとジェラシーなのかなぁ。。。
その習字教室で中学生のお姉さんから、「スモールキュートボーイ」と名づけられたようです

親バカですが、まさに、スモールキュートボーイなんです。小さくてキュートな笑顔のぼくちゃん

中学生には、モテモテで、写真を撮られたりするらしく、年上キラーみたいです

実際は、雨の日は当然のようにミッキーの長靴を履き、教育テレビ・・・英語であそぼは、一緒に踊りまくっているし、しずくちゃんも、しまじろうも大好きな、幼児な5年生なんですが。。。どんな風になっていくのかな~

間違いなく、最初の彼女は年上になりそうですが、それがいつになるのかしら。。。そのときは、やっぱりちょっとジェラシーなのかなぁ。。。
Posted by えむえむ at
22:28
│Comments(4)